忍者ブログ
決して上から目線でモノ言うわけではありません。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
時計
プロフィール
HN:
謎の東洋人 モト山本
性別:
男性
職業:
カイロプラクター
趣味:
安物腕時計蒐集
最新コメント
[03/16 ある参加者]
[03/06 もぐもぐ]
[01/30 NONAME]
[01/30 NONAME]
[04/21 車田暁則]
[04/19 車田暁則]
[03/11 車田暁則]
[03/11 匿名]
[03/08 車田暁則]
[03/08 匿名希望]
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いもので、もう1ヶ月も前の話になってしまった…。

ソウルナイトが鹿児島で開催された。
今回は久々にスピーカーとして参加させてもらった。

鹿児島に行くのは人生初。
50歳を境に『初物は率先してやっていこう』というのをモットーに掲げている私。
これは行かずにはいられない。

そうして間もなく、長年燻り続けていた“鉄ちゃん”としての血が騒ぎだす。
ソウルナイトの時間から逆算し、どの列車に乗りどこへ行けるのかのプランを練る。
練る練る練~るね。

ついでに調べると、福岡ヤフオクドームにて試合が組まれているではないか。
更に練る練る練~るね。

自分の中でこれ以上ないまでに満足のいくプランが立ち上がった。
あとは実践あるのみ。

だったはずなのに…。
それなのに…。

拍手[6回]

PR
毎度のことではあるが、少し前の話から。

とある番組のコメンテーターを務められていた方が降板した。
週刊誌で学歴詐称を指摘されたことが発端となったようだ。
結果、10年以上も続いていたラジオ番組も急遽終了となったらしい。

ネットでは然も当然のように叩かれている。
とにかく叩く、叩く、叩く。


『そこまで叩かれないといけないほど悪いことなんかなー』


個人的にはそう思っている。
“経営コンサルタント”を名乗っておられた関係上、その同業者となる方々が怒るのなら分かる。
経済関連の方々もまた然りだろうか。

ただ、叩いているほとんどはおそらくそういった関係者ではないと思われる。
世に経営コンサルタントがそこまで溢れているとは聞いたことがない。

そもそも”経営コンサルタント”って何かね??
読んで字の如しなのだとは思うが、正直よく分からない。

そう考えると、カイロプラクターにも通じるところがあるように思えてならないのだ。

拍手[8回]

カイロジャーナル第85号が発行された。
今号には僭越ながら私も寄稿させて頂いている。
寄稿自体は初めてではないが、連載という形は初めてだ。

こんなブログをチェックするような人は既に読まれていることと思う。
そう、記事の内容はこのブログで展開しているモノと大差ない。
せいぜいオブラートで二重に包んだ程度の違いではなかろうか。

プロフィールの中でこのブログの存在も紹介された。
この先アクセス数が伸びたらジャーナル経由と考えて間違いない。
それも反応の1つとして好意的に捉えよう。
 
反応が無いよりはあった方が面白いし、楽しい。
さて、どうなることやら…。

拍手[7回]

この歳になって、そしてこの仕事について初めて腰痛に見舞われた。

これまでも『何となく腰が痛い』とか『押すと痛い』程度のモノはあった。
いわゆる“ギックリ腰”の経験もないが、動いた拍子に“ピキッ!!”とした形容し難い感覚に襲われたことはある。
おそらくもう一歩踏み出せば身動きできない状態になったのだろう。

それだけに、腰には負担をかけないよう常日頃から注意はしていた。
プロの端くれなのでメカニズムは一応知っているつもりだ。
数多あった危機も未然に察知することで回避してきたのである。

が、今回は一味も二味も違う。

そもそも痛みの部位が仙腸関節に限局され、その周辺にじんわりと広がっている。
客観的にはもう数えきれないくらいのケースを見てきたが、自ら経験するのは初めてだ。

こうした痛みを抱えてやってくるわけだ。
なるほどね~。

拍手[6回]

例えば、“カイロプラクティック ブログ”で検索してみる。
大抵、“健康ブログ村”とかいうサイトが真っ先に目に入ってくる。
ここにアクセスすれば、数多くのカイロプラクティック関係のブログが読めるわけだ。

詳しくは知らないがランキング形式になっているようで、アクセス数までがご丁寧に表示されている。
アクセス数が極端に高いのはほんの数えるほどで、あとは似たり寄ったりの数字である。

それでも、このブログとは比較にならないくらいの多さなわけだが…。

このブログは“健康ブログ村”とやらに登録していない。
よって、ランキングに顔を出すこともない。
仮に登録されていたとしても、ランキング上位に顔を出すことなどあり得ない。

そう、これはそんなブログである。

拍手[7回]

Copyright © ちゃんとカイロプラクティックしなさい All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]