この1年の間に、ウチの近所にカイロプラクティック・オフィスが3件オープンした。
ネットで調べてみると、そのうち2件は専門学校を出て、修行をしてから満を持しての開業のようだった。
1件は専門学校の出らしいが、プロフィールがないので詳細は不明である。
いずれにしても駅前に位置しているため、駅近くを歩けば看板を目の当たりにすることが多い。
ネット検索でも割と上位に引っ掛かることから、広告費は結構費やしているのかもしれない。
1件は看板も施術費の安さを強調したレイアウトで、その意気込みだけは感じられた。
ところがである。
1~2ヶ月くらい前から、早くも看板がリニューアルされた。
看板のウリが「保険適用」に変わり、カイロプラクティック治療は「ついで」扱いになっている。
ネット上での広告がかなりの量だっただけに、その行末がこれですか。
「あらあら…」と、何とも言えない倦怠感に襲われる。
襲われた気だるさを残したまま、久しぶりにサイトを開いてみた。
すると、看板同様もしくはそれ以上に、サイトの内容が一新されていた。
以前は、これまで自分が勉強・研究してきたテクニックが丁寧に解説されていた。
内容は簡単とは言えなかったものの、本人の強い思いが伝わってきたのを覚えている。
それだけに、改定後のサイトには物足りなさを感じてしまう。
決して悪くないし、キレイだと思うのだが、やっぱり何かが足りない。
サイトを解りやすくしただけで、施術などの内容に違いはないのかもしれない。
それでも…、である。
地元だけに、看板を目にしないわけにはいかない。
その度に、一抹の寂しさを覚えてしまうのだった…。
「ついで」じゃないとやっていけないということなのか。
カイロプラクティックは、「高い」というイメージがあるのだろうか??
[2回]