TOKYOガールズコレクション(TGC)というイベントがあるのをご存じだろうか。
何となくではあるが、このブログを読んでいる人にはまず縁のないイベントだと言い切っても間違いないだろう。
もちろん、私も全く興味はないし、それ故詳しくは知らない。
…。
結構、誤解されているようなので、一応書いておく。
本当に興味は全くない。
たまたまニュースで取り上げていたのを見ただけだ。
要は、有名モデルやかわいいオネーチャンが最新ファッションを身に纏いステージ上を練り歩くファッションショーだと理解している。
イベントとしては成功を収めているようで、最近は東京以外の都市でも開催されているらしい。
ただ、実のところはその成功をそこからどう売り上げに反映させていくかが重要になるのだという。
携帯からその場で服を購入できるというのがTGCのウリだった。
そんなお手軽さも盛況の一因と聞いた覚えがある。
しかしながら、最近はなかなか簡単には手を出してこないとのこと。
長らく続く不況も手伝ってか、いわゆるファストファッションが主流となったのが大きな要因らしい。
ショーに浮かれた勢いだけではなかなかクリックしてもらえないということか。
このあたりはカイロプラクティック業界も同様だ。
イベント自体はそれなりの成功を収め、それに携わったスタッフは安堵と達成感に包まれる。
ただ残念なことに、イベントの盛り上がりはイベントのみで終わってしまう。
その後の業界の盛り上がりにはなかなか繋がっていかない。
うーむ、どうにかならんもんかの…。
[3回]